BLOG
2016/07/12 13:39

■ 三崎漁師の心意気
黒め塩をつくっているのは、三崎漁協共同組合のみなさん。
三崎漁協共同組合は、“三崎漁師の心意気”を守り続けています。
三崎漁師の心意気・・・それは
其の一.
じいちゃん、親父より引き継がれた漁場を
孫の世まで三崎漁師全員で守り譲る
其の二.
こだわり自然派漁法を後世に引き継ぐ
(一本釣り漁・素潜り漁・刺し網漁・ふぐ延縄漁)
其の三.
皆に明るい笑顔で味わってもらうため、
水揚げされた魚介類を消費者まで最高の状態で届ける。
これらを守るため、三崎漁師たちは
むやみな捕獲は行わず、季節により捕獲制限をしながら漁業を営んでいます。
■貴重な黒め塩
黒め塩が獲れるのは、豊予海峡のみ。
さらに、三崎漁師のポリシーから獲る量を制限しており、
塩に仕上げるまでにもかなりの時間と手間ひまがかかる・・・
それらのことから、黒め塩はかなり貴重なお塩だと言えます。
しかも、豊後水道の海水と黒め(海藻)だけでできているので、
体にやさしく、ミネラルもたっぷり。
黒め自体にとろみや粘り気があるので、うまみ成分がたっぷり入っています。
■ 黒め塩をつかってオリジナル塩をつくりました
歩音は、この黒め塩のストーリーと、味わい、そして三崎漁師の心意気に惚れ込み、オリジナルのお塩をつくることにしました。
この素晴らしいお塩を、
道後の人に、松山の人に、観光客のみなさんに知ってほしい!
天ぷらに、おにぎりに・・・
どんなものにもひとふりするだけで、味が引き締まります。
歩音オリジナルのおだしの中にも、黒め塩が入っています。
ぜひ、黒め塩の魅力をご堪能ください。